おまががごと
- somatoya
- 1月28日
- 読了時間: 2分
次男が家で、箸を持ってきて、
箸をうんちに見立て、
うんち出ました!あ~すっきりした~いいうんち~
と言って、
かかもここでうんちして!
と言われました。
断りました。
なんでも一緒にはやりませんよ。
保育園でぬいぐるみのお世話をしているらしいのですが、ねんねのトントンだけじゃなくて、ぬいぐるみのトイトレのお世話もしているそうです。
あんまり意識したことなかったというか、
子ども時代おままごとらしいこともそれほどやった記憶もないが(通っていた保育園は園庭がめちゃ広くて、私は鉄棒をやりまくっていた)
息子たちを見ていると女の子だけじゃなくて男の子もぬいぐるみや人形のお世話したりおままごとしたりが結構普通で、
この辺男女差というのはあんまりないんだなと思う次第です。
次男は割と舌足らずな方で、長いこと「おままごと」がうまく言えず
おまががごと
おまがががが・・・
と言って、
私と二人で笑ってましたが
最近は完全に「おままごと」と言えるようになり、
逆におまががごと、とは言えなくなっていました。
さ行もた行もまだ幼児喋りで、長男に比べると若干不安に思っていましたが
気付いたら全部なくなっていそうです。
話しているところ、たくさん録らないといけないですね。
声も変わるしな。
Comments