top of page
検索

おまががごと

次男が家で、箸を持ってきて、

箸をうんちに見立て、


うんち出ました!あ~すっきりした~いいうんち~

と言って、


かかもここでうんちして!


と言われました。


断りました。


なんでも一緒にはやりませんよ。



保育園でぬいぐるみのお世話をしているらしいのですが、ねんねのトントンだけじゃなくて、ぬいぐるみのトイトレのお世話もしているそうです。


あんまり意識したことなかったというか、

子ども時代おままごとらしいこともそれほどやった記憶もないが(通っていた保育園は園庭がめちゃ広くて、私は鉄棒をやりまくっていた)


息子たちを見ていると女の子だけじゃなくて男の子もぬいぐるみや人形のお世話したりおままごとしたりが結構普通で、

この辺男女差というのはあんまりないんだなと思う次第です。




次男は割と舌足らずな方で、長いこと「おままごと」がうまく言えず

おまががごと

おまがががが・・・

と言って、

私と二人で笑ってましたが

最近は完全に「おままごと」と言えるようになり、

逆におまががごと、とは言えなくなっていました。


さ行もた行もまだ幼児喋りで、長男に比べると若干不安に思っていましたが

気付いたら全部なくなっていそうです。

話しているところ、たくさん録らないといけないですね。

声も変わるしな。












 
 
 

最新記事

すべて表示
ご迷惑

それはご迷惑だよ! という声かけをすることが私は多々あるのです。 他人の迷惑にならないように気を付けるというのは日本的とか言われますね。 気にしすぎとかいうご意見もある。 子どもに対しては、そもそも迷惑をかけて大人になるのだからという意見もありますね。...

 
 
 
私の中のオバ

クリスティアーノ・ロナウドと同い年です。 ちょっと前にTwitter (X)で、花柄オバサンがどーのこーのというのが流行っていたけど もし批判的な意味で投稿していた人がいたらその方に向けていえるのは、 どんどん似合うようになっからな、、ということですね。...

 
 
 
寝かしつけの奥義

先日職場の同僚から、 寝かしつけって・・・あれは何をするのが正解なんですか? と聞かれました。 姪っ子さん(3歳)の寝かしつけを実家で頼まれたのだけど、 ただひたすら暗闇の中寝るまで見つめていたとのこと。 それもアリ。 色々アリ。...

 
 
 

Comments


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page